志賀高原ガイド【鳥のさえずり辞典】|志賀高原でおいしい食事が堪能できる旅館|ホテルタキモト

鳥のさえずり辞典
湿原の散歩や、ハイキングなど、あちこちで鳥のさえずりを聞くことができます。
さえずりのメモを持って、鳴いていたら確認してみましょう!鳥が見えるとよいですね!
広葉樹林の鳥
広葉樹林の鳥 ヒガラ(チペ・チペ・チペ・チペ…)声は高音でテンポ早め
エナガ(ジュリゥ・ジュリゥ…)
カナス(ジャア・ジャア)留鳥・どんぐりが好き
ゴジュウカラ(フィ・フィ・フィ・フィ・フィ)早くから大きな声でさえずる
シジュウカラ(ツツピー・ツツピー)よく済んだ声
ニュウナイスズメ(チリッ・チリッ)スズメよりも澄んだ声
コガラ(チュピ、チュピ、チュピ)名のごとく、小柄な鳥
キビタキ(チイヨ・ポッピリリ・ポッピリリ)長く複雑なさえずり
コサメビタキ(ジョリ・チリリリ・ツルルル…)
キバシリ(チチチリ・チリチー)留鳥・木皮の割れ目に巣作り
センダイムシクイ(チィ・チ・ビジー)耳に心地よい響き
コルリ(チ・チ・チ・チ・ヒャララララ)オスは背が青、メスは尾が青
アカハラ(キョロン・キョロン・ツィー)木の高い所で鳴く
アカゲラ(ケッ・ケッ)キツツキ科の単純な鳴き声
オオアカゲラ(ケッ・ケッ)枯れた木などクチバシで叩く
針葉樹林の鳥
針葉樹林の鳥 キクイタダキ(チック・チック・チック・ツーチピチー)金属的な響き
ホシガラス(ガー・ガー・ガー)じゃがれ声で鳴く
メボソムシクイ(チョチ・チョ・チョ・チョリ・チョ・チョ)
サメビタキ(チュリ・チュリ・ギッ・ギッ・クルクル)
ルリビタキ(ピョロピリ・ピョロロ)大きな声ではないがよく聞こえる
ウソ(ヒッ・ヒッ)口笛のように聞こえる鳴き声
ミソサザイ(チルルチャツー・チャチャ・チリリリ・ツルルルル)
ウグイス(ホー・ホケキョ)おなじみの鳴き声ですね
クロジ(フィ・チィ・チィ・チィ)笹の上などに巣を作る
ヒガラ(チペ・チペ・チペ・チペ…)広葉樹林と同様針葉樹林でも見られる
コガラ(チュピ、チュピ、チュピッ)広葉樹林と同様針葉樹林でも見られる
キバシリ(チチチリ・チリチー)広葉樹林と同様針葉樹林でも見られる
アカゲラ(ケッ・ケッ)広葉樹林と同様針葉樹林でも見られる
鳥の声を録音
鳥の声を録音してみました! コガラ(チュピ、チュピ、チュピ)とクロジ(ヒィーチチ)がいますね。

掲載の記事・画像の無断転載・複製を一切禁じます